
子どもたちの夢を応援します。
学校と地域を結ぶ学校の応援団です。
子どもたちのキャリア教育のお手伝いをいたします。
横浜市の学校地域コーディネーターの応援をします。
学校支援ボランティア・コーディネーター講座・交流会の企画運営いたします。
総合型地域スポーツクラブあ☆らいぶを運営しています。
第12回新星駅伝大会のご案内
例年冬に開催をしておりました新星駅伝大会は、
今年度11月3日(金・祝)に開催いたします。
次の大会要項・競技規約をお読みいただきお申し込みください。
第12回新星駅伝大会要項
【目的】
地域に開かれたスポーツ大会を行うことで子どもから大人までの多世代交流の場をつくる
楽しく走ることを通して、健康増進・基礎体力向上を推進する
【主催】 総合型地域スポーツクラブあ☆らいぶ新星駅伝大会運営委員会
【協力】 横浜市立新井中学校区学校家庭地域連携事業実行委員会
【日時】 2023年11月3日(金・祝) 雨天中止
感染症及び気象状況により大会を中止する場合がある
【参加資格】
① 原則として新井中学校区近隣地域在住在勤の小学校4年生以上で健康であればどなたでも参加可 能
② 小・中・高校生は保護者の同意が必要
【定員】 駅伝:1 チーム 4 名、各部門 10 チーム
◎小学生の部 4~6年生(1.3㎞/区) ◎中学生の部(1.3㎞/区) ◎一般の部(1.3㎞/区)
※申込多数の場合は抽選とする。
【参加費】 無料 (保険加入希望者は実費)
【大会当日スケジュール】
8:30 受付
8:50 オープニング
9:00 駅伝スタート
【表彰式】
競技終了後に第1グラウンドに移動し表彰式
部門ごとに1~3位にメダルを授与
完走者に完走証を発行
新星駅伝大会競技規則
1 本大会は、新星駅伝大会要項により行う。
2 受付は代表者が時間内に済ませ、変更がある場合は必ず変更届を提出する。 選手は、各コール(点呼)時間に指定の待機場所に集合する。
3 ゼッケンは胸、背部に確実に付ける。
4 タスキは、走行中には必ず肩から脇の下に掛ける。
5 スタートについて (1)選手は点呼を受け、審判の指示に従う。 (2)合図はスターターのピストルによって行う6 第2走者以降は、引き継ぎゾーン内でタスキを受け取る。
7 コースを間違えた場合はコース誘導員の指示に従い、必ず同じ道を引き返し、正式コース に戻って競技を続ける。 8 コース管理上また大会運営上、走者が繰上げ出発を行うこともある。この場合の次走者は、
大会事務局で用意する白タスキを使用する。
9 伴走や飲食物の補給・その他の助力は、安全面を考慮し行わない。
10 コースの横断については、コース誘導員の指示に従う。コース内での応援や、コースに乗 り出しての応援等、走路妨害と認められる行為を行わないよう、各チームは十分徹底して
おく。
11 走路は交通規制が出来ないので、安全確保のためコース誘導員が走者をやむを得ず止める 場合がある。
12 大会中に怪我・体調不良等が認められた場合、審判の指示に従う。
13 失格について
(1)選手が招集に遅れたとき。
(2)競技を中止(棄権)したとき。 但し、次走者は最後尾の走者とともにスタートできる。
(3)コースを間違えたままゴール・中継したとき。
(4)エントリーに虚偽があったとき。
(5)失格の場合は、参考記録となり、順位には反映されない。
